中野康明 履歴書
←[中野の目次]
生年など
- 本籍 佐賀県
- 中野一門について知りたいものは
「
葉隠」を読むように
- 昭和13年 東京府東京市牛込區(今の東京都新宿区)生れ
- 昭和20年 3月 東京大空襲。
東京にいた
- 昭和20年 5月 東京大空襲。
埼玉縣所澤町に疎開中
- 昭和20年 8月 新潟縣に疎開中。ラジオがなく玉音放送は聞かず
学歴など
- 昭和19年 4月 靜岡縣田方郡
伊東町立西國民學校入学。
鶴巻國民學校、所澤國民學校、
小泉國民學校と転々
- 昭和25年 3月 東京都澁谷區立
大向小學校卒業
- 皇太子妃殿下の母君が、短期間同級生
- 大山町に住んでいたが、
住居表示変更のおかげでいろいろ誤解がある
- 昭和28年 3月 私立
早稻田中學校卒業
- 昭和31年 3月 私立
早稻田高等學校卒業
- 同 4月 東京大學教養学部理科I類入学
- 入学後、2週間通学しただけで肋膜炎発病。1年間休学
- 発病が数ヶ月早かったら、東大合格どころか高校も卒業できなかっただろう
- 昭和34年 3月 教養学部での成績
- 昭和34年 4月 工學部應用物理學科數理コースに
進学
- 昭和35年 6月 60年安保
- 15日は徹夜。翌日昼頃起きたら、TVに樺美智子の顔が
- 昭和36年 3月 東京大學工學部應用物理學科
數理コース卒業
- 昭和38年 3月 東京大學大學院數物系研究科修士課程修了
- 昭和50年10月 工学博士(東京大学)
職歴など
- 昭和38年 4月 株式會社日立製作所入社
- 平成 元年 3月 信州大学教授(工学部)。
情報工学科
- 平成15年 4月 九州産業大学教授
(情報科学部)
資格
- 第1種情報処理技術者 (現在のソフトウェア開発技術者)
- 昭和45年に取得。確か第1回の試験だったと思う。
- 国家資格
(証拠写真がある) だが、何の役にも立たなかった
- ソフトウェア会社だと給料が上がるところもあるというのに
- 建築士や電気工事士などの資格は、社員に有資格者がいないと業務ができない会社があるので、
これらの資格は有効だ
- 「社員に情報処理技術者がいないと情報業務を行うことができない」
とならないかなあ
- 運転免許なし
- 成人男子で運転免許を持っていないのは 10% 以下らしい。貴重な存在
←[中野の目次]
mail address: |
 |
← お手数ですが打ち込んで下さい |
First Written Before January 10, 1995
Transplanted to KSU Before December 9, 2003
Last Update August 12, 2006
© Yasuaki Nakano 1995-2006