ということで、PCM 開発が全社的に推進された。開発の主力はもちろんハードウェア部門である。
私の属する音声研究室は、通話品質測定の視点から援護射撃した。 通話品質測定は電電公社で研究していたが、 日立の PCM 提案は電電公社想定システムとは異なっていたので、 日立独自で研究する必要が生じたのである。
このときは公社の伝送部門に参入できなかった。
mail address: | ![]() |
← お手数ですが打ち込んで下さい |
First Written Before January 10, 1995
Transplanted to KSU Before August 27, 2003
Transplanted to So-net May 4, 2005
Last Update July 11, 2005