【情報科学科】
−情報技術応用コース−
安仁屋 耕太郎  KOUTARO ANIYA
李 翰珍       
HANJIN I
阪本 讓徳      YOSHINORI
SAKAMOTO
長谷部 式亮  
NORISUKE HASEBE
稗田 滉大      KOTA HIEDA
−情報科学総合コース−
田中 潤         JIYUN TANAKA
百武 周樹      HIROKI
HIYAKUTAKE
情報科学演習T(平成24年度前期)
テーマ「画像処理(画像のフィルタリング、スクランブル、暗号化、・・・)の基礎を学ぶ」
テスト画像 Lenna(モノクロ) Lenna(カラー) Parrots(カラー) Mandrill(カラー)
画像処理用プログラム(1) 画像処理用プログラム(2) 演習資料
テスト画像 SIDBA(モノクロ) SIDBA(カラー)
4月9日(月) ・ガイダンス(演習の目的、研究室分けの手順など) ・研究室紹介 ・研究室訪問(1)
4月16日(月) ・研究室訪問(2) (研究室配属決定:4月17日)
4月23日(月) ・研究室ガイダンス、演習のテーマの説明、他
4月30日(月)(※振替休日:授業実施日) ・画像処理の基礎(1) モノクロ画像・カラー画像のディジタル表現について
5月7日(月) ・画像処理の基礎(2) 画像処理用プログラムの使い方 −ネガポジ変換−
5月14日(月) ・キャリア支援ガイダンス(場所:キャリア支援センター・1階・セミナールーム→S201教室に変更)
5月21日(月) ・画像処理の基礎(3) 画像処理用プログラムの使い方(復習) −ガンマ補正−
5月28日(月) ・画像処理の基礎(4) −ガンマ補正、RGB色情報の抽出と2値化−
6月4日(月) ・画像処理の基礎(5) −RGB色情報の抽出と2値化−
6月11日(月) ・SPI対策(1) ・画像処理の基礎(6) −画像の切り取り−
6月18日(月) ・SPI対策(2) ・画像処理の基礎(7) −画像の縮小−
6月25日(月) ・SPI対策(3) ・画像処理の基礎(8) −画像の縮小−
7月2日(月) ・SPI対策(4) ・Excelで関数のグラフを描く ・報告書の作成について(報告書の作成要領)
7月9日(月) ・SPI対策(5) ・報告書の作成<画像処理のまとめ(スライドの作成)>
7月23日(月) ・報告書の作成と公開
情報科学演習U+エンジニアリングエコノミー(平成24年度後期)
いま社会から求められている“グループワークの能力(チームとして計画的に目標を達成していく能力)”と
“コミュニケーション能力”を養うために、「プロジェクトベース設計演習」に全員参加します。
------------------------------------------------------------------
卒業研究(平成25年度前期・後期)
| 学籍番号 | 氏名 | 卒業論文題目 | 
| 10JK006 | 安仁屋 耕太郎 | RSA暗号デモツールの制作 | 
| 10JK010 | 李 翰珍 | 遺伝的アルゴリズムのスケジュール問題への応用 | 
| 10JK069 | 阪本 讓徳 | スマートフォンのセキュリティ対策の問題点とその解決策について | 
| 10JK073 | 田中 潤 | ウェーブレット変換を利用した画像のスクランブル | 
| 10JK091 | 長谷部 式亮 | SNSのセキュリティの現状とその対策について | 
| 10JK101 | 稗田 滉大 | ネットワーク描画ツールPajekを用いた様々なネットワークの解析 | 
| 10JK104 | 百武 周樹 | 秘密分散法によるカラー画像情報の分解と復元に関する一考察 | 
| 09JK049 | 田平 燎真 | ウイルス感染による病気拡大の数学モデルとExcelを利用したコンピュータシミュレーション | 
卒業論文提出日:    平成26年1月16日(木)
卒業論文概要提出日: 平成25年1月23日(木)
卒業研究発表会:    平成25年1月29日(水)
---------------------------------------------------------------------------------