研究業績(主に日本語、査読なし)
著書
- 牛島和夫編著,相利民,朝廣雄一著
離散数学
コロナ社,2006年8月
初版第1刷 2006年8月(1000部),初版第2刷 2007年4月(1000部),初版第3刷 2008年3月(500部),初版第4刷 2009年4月(800部).初版第5刷 2009年12月(800部).初版第6刷 2011年2月(700部).初版第7刷 2012年3月(1000部).初版第8刷 2014年3月(600部).初版第9刷 2015年2月(700部).初版第10刷 2017年4月(800部).初版第11刷 2019年3月(700部).初版第12刷 2021年1月(800部). 初版第13刷 2022年12月(800部).初版第14刷 2025年1月(700部).合計10900部.
- アルゴリズム工学 -計算困難問題への挑戦-
杉原厚吉,茨木俊秀,浅野孝夫,山下雅史編
4.18節(「自律分散移動ロボット群による隊列の移動と形成」,
pp.200-204) を分担執筆(共著:山下雅史).共立出版,2001年5月
招待講演
- 朝廣雄一
組合せ最適化問題とアルゴリズムに関する研究 --オリエンテーション問題を題材として--(招待講演)
日本OR学会九州支部 最適化と数理のORセミナー, 九州大学, 2008年10月4日.
- 朝廣雄一
大規模NP困難問題に対する近似解法の並列化(招待講演)
日本OR学会九州支部研究会(於:九州工業大学),2004年3月22日.
学会誌
- 朝廣雄一, 宮野英次
メンバー間の距離が小さいコミュニティの発見
電子情報通信学会誌,Vol.101, No.3, pp.262-266, 2018年3月.
- 朝廣雄一,小野廣隆,宮野英次,山下雅史
移動物体回収問題
電子情報通信学会誌,Vol.90, No.3, pp.245-247, 2007年3月.
- 朝廣雄一
高校生対象の模擬講義
LAシンポジウム会誌,第47号,pp.15-19,2006年8月.
京大数解研講究録
- 下入佐真一,朝廣雄一,宮野英次
移動系における最大個数巡回アルゴリズム
数理解析研究所講究録 1375, pp.260-266, 2004年5月
- 下入佐真一,朝廣雄一,宮野英次
容量を制限した場合の移動物体巡回問題
数理解析研究所講究録 1325, pp.15-20, 2003年6月
- 佐久間俊慎, 小野廣隆, 山下雅史, 朝廣雄一,牧野和久, 堀山貴史
守備特訓に喘ぐ外野手のための捕球経路問題 −Busy Outfielder Problem
数理解析研究所講究録 1325, pp.8-14, 2003年6月
- 石橋正裕,小野廣隆,朝廣雄一,山下雅史
メタ戦略アルゴリズムに対するロバストな並列化
数理解析研究所講究録 1325, pp.1-7, 2003年6月
- 朝廣雄一,Eric Chung-Hui.Chang, Amol Mali, 永藤俊介,鈴木一郎,山下雅史
Distributed Motion Generation for Carrying a Ladder by Two Omni-Directional Robots
数理解析研究所講究録 1185, pp.11-17,2001年1月.
- 李春艶,朝廣雄一,山下雅史,鈴木一郎,淺間一
移動ロボットによる長尺物運搬問題に対する分散アルゴリズム
数理解析研究所講究録 1093, pp. 242-247, 1999年4月.
研究会等
- 朝廣雄一,山下雅史
自律分散移動ロボットの集合と関連する問題に関する最小アルゴリズムサイズ
情報処理学会アルゴリズム研究会,2025-AL-202(1),pp.1-8,2025年3月18日
- 中村駿太, 朝廣雄一, 宮野英次
スプリットグラフに対する最大2-クリーク問題の近似可能性
火の国シンポジウム2024,B-1-2, pp.1--5, 2025年3月5日
- 朝廣 雄一,山下 雅史
自律移動ロボット群のための収束アルゴリズムの互換性
2024年度夏のLAシンポジウム,発表番号4,pp.4-1--4-12, 2024年7月16日
- 朝廣 雄一,鈴木 一郎,山下 雅史
移動ロボット群による質関数が単調減少する隊列形成アルゴリズム
情報処理学会アルゴリズム研究会,2023-AL-194(2),pp.1-8,2023年9月6日
- 朝廣 雄一,江藤 宏,是永 華奈,Guohui Lin, 宮野 英次,野々上 礼央
変更制約付き最大独立集合問題
情報処理学会アルゴリズム研究会,2023-AL-193(1),pp.1-7,2023年5月10日
- 朝廣 雄一,江藤 宏,Mingyang Gong, Jesper Jansson,Guohui Lin, 宮野 英次,小野 廣隆,田中 駿一
最長ラン部分文字列問題に対する近似アルゴリズム
情報処理学会アルゴリズム研究会,2023-AL-193(9),pp.1-5, 2023年5月10日
- 戴銘紳, 朝廣雄一, 宮野英次
重複なし最長共通部分列に関する全列挙法を用いた評価
2022年度 電気・情報関係学会九州支部連合大会(第75回連合大会),講演番号 02-1P-07,講演論文集 p.135,オンライン開催,2022年9月16日
- 歌島侃勇, 朝廣雄一, ジャンソンジェスパー, リングオフイ, 宮野英次, 小野廣隆
最長共通部分列関連問題の多項式時間同値性
2021年度冬のLAシンポジウム, オンライン開催, 2022年2月2日
- 歌島侃勇, 朝廣雄一, Jesper Jansson, Guohui Lin, 宮野英次, 小野廣隆
最長共通部分列問題の多項式時間同値性と厳密アルゴリズム
九州地区における若手OR研究交流会,オンライン開催,2021年11月13日
- 朝廣雄一,江藤宏,土中哲秀,リングオフイ,宮野英次,寺原一平
最大ハッピー集合問題に対する近似アルゴリズム
電子情報通信学学会コンピューテーション研究会,信学技報, vol. 120, no. 276, COMP2020-26, pp. 39-43, オンライン開催,2020年12月4日.
- 歌島侃勇,朝廣雄一,Jesper Jansson,Guohui Lin,宮野英次,小野廣隆
出現数を限定した最長共通部分列問題の困難性
2020年度 電気・情報関係学会九州支部連合大会(第73回連合大会),講演番号 05-2A-04,講演論文集 p.??,オンライン開催,2020年9月27日
- 寺原一平,朝廣雄一,江藤宏,土中哲秀,Guohui Lin,宮野英次
グラフクラスに対するハッピー集合問題
2020年度 電気・情報関係学会九州支部連合大会(第73回連合大会),講演番号 05-2A-03,
講演論文集 p.??,オンライン開催,
2020年9月27日
- 歌島侃勇, 朝廣雄一, ジャンソン ジェスパー, リン グオフイ, 宮野英次, 小野廣隆
重複無し最長共通部分列問題の厳密アルゴリズム
2019年度冬のLAシンポジウム,講演番号 S14, 京都大学数理解析研究所,京都,令和2年2月7日.
- 朝廣雄一, ジャンソンジェスパー, 宮野英次, 小野廣隆, T.P. サディヤ
辺の追加と削除を伴うグラフ有向化問題
情報処理学会アルゴリズム研究会,情報処理学会研究報告, Vol.2019-AL-175, No.25, pp.1-3,旧大連航路上屋(北九州市門司港レトロ内),令和元年11月29日
- 歌島侃勇,朝廣雄一,ジャンソンジェスパー,リングオフィ,宮野英次,小野廣隆
重複無し最長共通部分列問題に対する指数計算時間の上界
2019年度 電気・情報関係学会九州支部連合大会(第72回連合大会), 講演番号 12-1A-08, 講演論文集 p.148, 九州工業大学, 2019年9月
- 朝廣 雄一, リン グオフィ, 柳 植竜, 宮野 英次
C5フリー正則グラフの最大誘導マッチング問題に対する近似アルゴリズム
情報処理学会アルゴリズム研究会,情報処理学会研究報告, Vol.2019-AL-173, No.15, pp.1-6,熊本大学(熊本市),令和元年5月11日
- 八木田剛,朝廣雄一,宮野英次
有向非巡回グラフ分割問題の近似(不)可能性
電子情報通信学会コンピューテーション研究会,信学技報,Vol.118, no.216, COMP2018-20, pp.77-84, 九州工業大学,2018年9月
- 朝廣雄一,ジャンソン ジェスパー,宮野英次,ニクパイ ヘサム,小野廣隆
頂点分割を伴うグラフ有向化問題
情報処理学会アルゴリズム研究会,情報処理学会研究報告, Vol.2018-AL-169, No.1, pp.1-5,小樽商科大学,平成30年9月3日.
- 八木田剛,朝廣雄一,宮野英次
最小ブロック転送問題について
2017年度冬のLAシンポジウム,講演番号 S11,京都大学数理解析研究所,京都,平成30年2月6日.
- 有木正, 朝廣雄一, 宮野英次
アクセス制限付きバッファをもつ再整列問題の計算困難性
火の国情報シンポジウム2017, 講演論文集(CDROM), 講演番号B2-2(5 pages),鹿児島大学,平成29年3月
- 八木田剛, 朝廣雄一, 宮野英次
最小ブロック転送問題に対する(2-ε)近似アルゴリズム
火の国情報シンポジウム2017, 講演論文集(CDROM), 講演番号B1-2(8 pages),鹿児島大学,平成29年3月
- 朝廣雄一,八木田剛,宮野英次.
高さを限定したDAGに対する最小ブロック転送問題.
平成28年度OR学会九州支部・若手OR交流会, 福岡工業大学FITセミナーハウス,大
分県由布市湯布院町 (平成28年10月)
- 朝廣雄一,久保智洸,宮野英次.
ランダムグラフと平面グラフにおける直径限定部分グラフの探索.
平成28年度OR学会九州支部・若手OR交流会, 福岡工業大学FITセ
ミナーハウス,大分県由布市湯布院町 (平成28年10月)
- 朝廣 雄一,土井悠也,志水宏宇,宮野英次
距離限定部分グラフ探索問題に対する近似アルゴリズム
情報処理学会アルゴリズム研究会,情報処理学会研究報告, Vol.2016-AL-158, No.18, pp.1-6, 石川県教育会館, 石川県金沢市,2016年6月24-25日
- 八木田剛,朝廣雄一,宮野英次
最小ブロック転送問題に対する近似アルゴリズムの改善について
情報処理学会九州支部2015年度若手の会セミナー,2015年9月
- 朝廣雄一,土井悠也,宮野英次
ランダムグラフにおける直径限定部分グラフの最大サイズ
日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年秋季研究発表会,九州工業大学,2015年9月
- 朝廣雄一,ジェスパージャンソン,宮野英次,小野廣隆
次数制約のあるグラフ有向化問題の計算複雑さについて
情報処理学会アルゴリズム研究会,情報処理学会研究報告,Vol.2014-AL-150, No.19, pp.1-8, 大濱信泉記念館, 沖縄県石垣市,2014年11月
- 土井悠也,朝廣雄一,宮野英次
ランダムグラフ中の最大クリーク・クラブ・クランのサイズ
日本OR学会 九州地区における若手OR研究交流会, 旅館魚半,佐賀,2014年10月
- 朝廣雄一,江藤宏,伊藤健洋,宮野英次
理想グラフの中の正則部分グラフの探索
電気・情報関係学会九州支部連合大会論文集, 10-1A-06,鹿児島大学,鹿児島,2014年9月
- 土井悠也,朝廣雄一,宮野英次
ランダムグラフにおける最大2-クランのサイズ
電気・情報関係学会九州支部連合大会論文集, 10-1A-07,鹿児島大学,鹿児島,2014年9月
- 朝廣雄一,江藤宏,伊藤健洋,宮野英次
次数制約部分グラフ探索問題
夏のLAシンポジウム2014,講演番号A-7,半月庵,山口県岩国市,2014年7月
- 江藤宏,朝廣雄一,伊藤健洋,宮野英次
弦2部グラフにおける正則誘導部分グラフ探索問題
火の国情報シンポジウム2014, 講演論文集(CDROM) 2A-1, 2014年3月
- 朝廣雄一,ジェスパージャンソン,宮野英次,小野廣隆
次数制約のあるグラフ有向化問題の近似について
電子情報通信学会コンピュテーション研究会,信学技報,Vol.113, No.371, COMP2013-58,pp.123-130,2013年12月
- 江藤宏,朝廣雄一,伊藤健洋,宮野英次
正則誘導部分グラフを多項式時間で探索可能なグラフクラス
日本OR学会 九州・四国・中国地区における若手OR研究交流会,2013年10月
- 江藤宏,朝廣雄一,伊藤健洋,宮野英次
木幅限定グラフにおける最大正則誘導部分グラフ探索問題の線形時間アルゴリズム
電気関係学会九州支部連合大会論文集, 08-2A-11, 2013年9月
- 土井悠也,朝廣雄一,宮野英次,志水宏宇
部分グラフクラスに対する最大dクラン問題
電気関係学会九州支部連合大会論文集, 08-2A-10,2013年9月
- 竹田圭佑,朝廣雄一,宮野英次
複数バッファによる整列問題
電気関係学会九州支部連合大会論文集, 08-2A-01,2013年9月
- 朝廣雄一,江藤宏,伊藤健洋,宮野英次
次数指定した最大正則誘導部分グラフ探索問題
電子情報通信学会コンピュテーション研究会,信学技報,Vol. IEICE-113,No.198, IEICE-COMP2013-31,pp.43-50,2013年9月
- 江藤宏,朝廣雄一,伊藤健洋,宮野英次
弦グラフにおける最大正則誘導部分グラフ探索問題の多項式時間アルゴリズム
夏のLAシンポジウム,講演番号2, 2013年7月
- 竹田圭祐,朝廣雄一,宮野英次
文字列の整列問題について
夏のLAシンポジウム, 講演番号S6, 2013年7月
- 土井悠也,朝廣雄一,宮野英次,志水宏宇
グラフクラスと最大dクラン問題
夏のLAシンポジウム, 講演番号S12, 2013年7月
- 朝廣雄一,土井悠也,宮野英次,志水宏宇
弦グラフにおける直径限定部分グラフ最大化問題
火の国情報シンポジウム2013, 講演論文集(CDROM) A-1-3, 2013年3月
- 江藤宏, 朝廣雄一, 伊藤健洋, 宮野英次
次数を限定した平面グラフにおける誘導部分グラフ探索問題
日本OR学会九州支部第3回九州地区における若手OR研究交流会, 2012年10月
(江藤宏氏がロングトーク部門発表賞を受賞)
- 江藤宏, 朝廣雄一,伊藤健洋,宮野英次
次数を限定した誘導部分グラフ探索問題
2012年度夏のLAシンポジウム,pp.S8-1--6, 2012年7月
- Yuichi Asahiro, Jesper Jansson, Eiji Miyano, Hirotaka Ono
Minimizing Penalty on Upper and Lower Degree Constrained Graph Orientation
電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 111, No. 360, COMP2011-41, pp. 37-44, 2011年12月
- 朝廣雄一,上米良謙太,宮野英次
資源増加を許した OVSF 符号割当問題に対する(1+e)-競合アルゴリズム
情報処理学会研究報告,Vol.2011-AL137-9, pp.1-8, 2011年11月
- 江藤宏, 朝廣雄一,宮野英次
最大正則連結部分グラフ問題のパラメータ化計算量
電子情報通信学会九州支部学生会講演会・講演論文集(CDROM) D-1,2011年9月
- 朝廣雄一, 江藤宏, 宮野英次
頂点数を最大とする正則誘導連結部分グラフ問題の計算複雑さ
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.111, No.113, COMP2011-21, pp.39-44, 2011年6月
- 朝廣雄一,上米良謙太,宮野英次
資源増加を許した OVSF 符号割当問題に対する2競合アルゴリズム
情報処理学会研究報告,Vol.2011-AL134-13, pp.1-7, 2011年3月
- 上米良謙太,朝廣雄一,宮野英次
オンラインOVSF符号割当問題のリソースと競合比
電子情報通信学会九州支部学生会講演会・講演論文集(CDROM) D-20,2010年9月
- 三溝和明,朝廣雄一,宮野英次
直径d部分グラフ最大化問題の近似について
情報処理学会研究報告,Vol.2010-AL129-4, pp.1-8, 2010年3月
- 河原憲一,朝廣雄一,宮野英次
一様メトリック上でのオンラインソーティングバッファ問題に対する下界
電気関係学会九州支部連合大会論文集, 02-1A-04,2009年9月
- Yuichi Asahiro,Jesper Jansson, Eiji Miyano, Hirotaka Ono
On Graph Orientation to Maximize the Minimum Weighted Outdegree
情報処理学会研究報告,Vol.2009-AL124-7, pp.1-8, 2009年5月
- 三溝和明,宮野英次,朝廣雄一
直径d部分グラフ最大化問題の計算複雑さ
情報処理学会研究報告,Vol.2009, No.18 (2009-AL-123), pp.65-72, 2009年3月
- 中村拓,朝廣雄一,宮野英次
リテラル出現数限定2CNF等価項除去問題に対する近似困難性
電気関係学会九州支部連合大会論文集, 04-1A-11,2008年9月
- 朝廣雄一,河原憲一,宮野英次
一様メトリックにおけるソーティングバッファ問題のNP困難性
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.108, No.29,pp.1-8 (COMP 2008-8),2008年5月
- 朝廣雄一,小野廣隆,宮野英次
最大出次数最小化問題の各種グラフクラスに対する計算複雑さ
情報処理学会研究報告,Vol.2008, No.24 (2008-AL-117), pp.43-50, 2008年3月
- 河原憲一,朝廣雄一,宮野英次
オンラインソーティングバッファに対するFIFOアルゴリズム
電気関係学会九州支部連合大会論文集, 09-1A-06,2007年9月
- 中村拓,朝廣雄一,宮野英次
2色限定ペイントショップ問題に対する貪欲法と近似解法
電気関係学会九州支部連合大会論文集, 09-1A-07,2007年9月
- 朝廣雄一,宮野英次,小野廣隆,村田俊英
ブックマーク問題の近似について
電子情報通信学会技術研究報告,107巻・73号,pp.1-16,2007年5月
- 朝廣雄一,宮野英次,宮崎修一,吉牟田拓朗
サイクルグラフ上での地図作成問題に対する重み付き最近傍アルゴリズム
電子情報通信学会技術研究報告,106巻・405号,pp.15-22,2006年12月
- 朝廣雄一,古川哲也,池上佳一,宮野英次
サイズ3の最小ブロック転送問題の近似困難性
電気関係学会九州支部連合大会,2006年9月
- Yuichi Asahiro, Jesper Jansson, Eiji Miyano, Hirotaka Ono, Kohei Zenmyo
(In)approximability of Graph Orientation to Minimize the Maximum
Weighted Outdegree
情報処理学会研究報告,Vol.2006, No.71,pp.21-28, 2006年7月
- Yuichi Asahiro, Tetsuya Furukawa, Keiichi Ikegami, Eiji Miyano
Approximability and Non-approximability of the Minimum Block Transfer
Problem
電子情報通信学会技術研究報告,105巻・679号,pp.17-24,2006年3月
- Yuichi Asahiro, Eiji Miyano, Hirotaka Ono, Kouhei Zenmyo
On the Graph Orientation of Minimizing the Maximum Outdegree
電子情報通信学会技術研究報告,105巻・343号,pp.53-60,2005年10月
- 朝廣雄一,古川哲也,宮野英次
サイズ2の最小ブロック転送問題に対する近似アルゴリズム
夏のLAシンポジウム,pp.23-1--10, 2005年7月
- Yuichi Asahiro,Eiji Miyano,Shinichi Shimoirisa
Hardness of Pickup and Delivery for Moving Objects on Broken Lines
電子情報通信学会技術研究報告, 105巻・72号,pp.9-16, 2005年5月
- Yuichi Asahiro,Eiji Miyano,Shinichi Shimoirisa
Collect Tours for Moving Objects with Release Times and Deadlines
電子情報通信学会技術研究報告, 104巻・743号,pp.79-85, 2005年3月
- 下入佐真一,朝廣雄一,宮野英次
作業時間制約付き移動物体回収問題のNP困難性
電気関係学会九州支部連合大会,(CDROM)12-1A-01,2004年9月.
- 下入佐真一,朝廣雄一,宮野英次
移動系における最大個数巡回アルゴリズム
冬のLAシンポジウム,pp.39-1--6, 2004年2月.
- 長野正明,下入佐真一,朝廣雄一,宮野英次
容量制限がある場合のボール回収アルゴリズム
電気関係学会九州支部連合大会,(CDROM)09-1A-07,2003年9月.
- 石橋正裕,小野廣隆,朝廣雄一,山下雅史
メタ戦略アルゴリズムに対するロバストな並列化
冬のLAシンポジウム,pp.1-1--8, 2003年2月.
- 佐久間俊慎, 小野廣隆, 山下雅史, 朝廣雄一,牧野和久, 堀山貴史
平面上を移動するボールを回収するロボットスケジューリング
冬のLAシンポジウム,pp.2-1--7, 2003年2月.
- 下入佐真一,朝廣雄一,宮野英次
容量を制限した場合の移動物体巡回問題
冬のLAシンポジウム,pp.3-1--8, 2003年2月.
- 下入佐真一,朝廣雄一,宮野英次
移動物体に対する最大巡回位置発見アルゴリズム
電気関係学会九州支部連合大会,p.344,2002年9月.
- 佐久間俊慎, 小野廣隆, 山下雅史, 朝廣雄一,牧野和久, 堀山貴史
直線軌道を移動するロボットによるボール回収問題
夏のLAシンポジウム,講演番号 14, 2002年7月.
- 石橋正裕,朝廣雄一,山下雅史
計算困難問題の逐次近似アルゴリズムの分散化における問題点とその解決法
夏のLAシンポジウム,講演番号 15, 2002年7月.
- A. Lawi, M. Yamashita, and Y. Asahiro
A Group Mutual Exclusion Algorithm for Ad Hoc Mobile Networks
火の国情報シンポジウム 2002, pp.340-344, 2002年3月.
- 佐久間俊慎,朝廣雄一,宮野英次,山下雅史
1次元上を移動する複数台ロボットによるボール回収問題
冬のLAシンポジウム,講演番号 2, 2002年2月.
- 伊東孝紘,朝廣雄一,山下雅史,柳浦睦憲,茨木俊秀
一般化割当問題に対するEC法におけるPOP概念に基づく改良と評価
冬のLAシンポジウム,講演番号 4, 2002年2月.
- 伊東孝紘,朝廣雄一,山下雅史,柳浦睦憲,茨木俊秀
一般化割当問題に対するEC法におけるPOP概念に基づく性能向上の試み
夏のLAシンポジウム,講演番号 24, 2001年7月.
- 石橋正裕,伊東孝紘,朝廣雄一,山下雅史,柳浦睦憲,茨木俊秀
一般化割当問題に対する局所探索法の分散化
火の国情報シンポジウム講演予稿集,pp.84-90, 2001年3月.
- 緒方司,長藤俊介,朝廣雄一,山下雅史,鈴木一郎
長尺物運搬問題に対する分散アルゴリズムにおける回転動作の評価
火の国情報シンポジウム講演予稿集,pp.77-83, 2001年3月.
- 佐久間俊慎,朝廣雄一,宮野英次,山下雅史
直線上を移動するロボットによるボール回収アルゴリズム
火の国情報シンポジウム講演予稿集,pp.71-76, 2001年3月.
- 伊東孝紘,石橋正裕,朝廣雄一,山下雅史,柳浦睦憲,茨木俊秀
一般化割当問題に対する並列局所探索アルゴリズムの試み
日本応用数理学会2000年度年会講演予稿集,pp.166-167,2000年10月
- 佐久間俊慎,朝廣雄一,宮野英次,山下雅史
一次元上を動くロボットによるボール回収問題
電気関係学会九州支部連合大会,p.796, 2000年9月.
- 石橋正裕,伊東孝紘,朝廣雄一,山下雅史,柳浦睦憲,茨木俊秀
一般化割当問題に対する排除連鎖法のPVMを用いた分散化
電気関係学会九州支部連合大会,p.789, 2000年9月.
- 長藤俊介,朝廣雄一,山下雅史,鈴木一郎
性能差のある2台のロボットによる長尺物運搬問題に対する分散アルゴリズム
冬のLAシンポジウム,講演番号42,2000年2月.
- 長藤俊介,朝廣雄一,山下雅史,鈴木一郎
性能差のある2台のロボットによる長尺運搬問題に対する時間最適動作
電気関係学会九州支部連合大会, p.742, 1999年10月.
- 田添祐一,朝廣雄一,山下雅史
探索者2人による通路型多角形の侵入者の探索
電気関係学会九州支部連合大会, p.741, 1999年10月.
- 伊東孝紘,今林裕,朝廣雄一,山下雅史,大西崇,藤田聡
PVMを用いて組合せ問題を解くシステムにおける負荷分散機能とバックアップ機能
電気関係学会九州支部連合大会, p.743, 1999年10月.
- 今林裕,朝廣雄一,山下雅史
トーラス上の局所多数決と大域多数決
電子情報通信学会コンピューテーション研究会,
信学技報 Vol.99, No. 30, pp.49-56, 1999年4月.
- 今林裕,朝廣雄一,山下雅史
トーラス上の局所多数決問題の定常状態への移行
電気関係学会九州支部連合大会,
p.123,1998年10月.
- 朝廣雄一,岩間一雄
部分集合分解による近似アルゴリズムの改良について
電子情報通信学会コンピューテーション研究会,
信学技報 Vol.96,No.389,pp.11-20,1996年11月.
- 朝廣雄一,岩間一雄
改良されたアルゴリズムに対して最悪の近似度を与える例について
電気関係学会九州支部連合大会,
p.663, 1996年10月.
- 朝廣雄一,岩間一雄,玉木久夫,徳山豪
密な部分グラフ問題の貪欲解法
電子情報通信学会コンピューテーション研究会,
信学技報 Vol.95, No.498,pp.49-58, 1996年1月.
- 朝廣雄一,岩間一雄
枝数の多い部分グラフを探す近似アルゴリズムの近似度
電気関係学会九州支部連合大会,
p.725,1995年9月.
- 朝廣雄一,岩間一雄
正則グラフに対する密な部分グラフ問題
電子情報通信学会1995年総合大会,
D-9,1995年3月.
- 朝廣雄一,宮野英次,岩間一雄
密な部分グラフ問題のNP完全性とそのSAT例題生成への応用
電子情報通信学会コンピューテーション研究会,
信学技報 Vol.94, No.389, pp.39-48,1994年12月.
- 朝廣雄一,宮野英次,岩間一雄
密な部分グラフ問題とそのSAT例題生成への応用
電気関係学会九州支部連合大会,p.890, 1994年9月.
- 朝廣雄一,岩間一雄,宮野英次
AIMジェネレータによるバックトラック及び局所探索SATアルゴリズムの評価
情報処理学会アルゴリズム研究会,
情処研報 Vol.94,No.35 pp.9-16,1994年5月.
- 朝廣雄一,宮野英次,岩間一雄
充足解がただ1個である3SAT例題生成について
電子情報通信学会1994年春季大会,
D-16,1994年3月.
- 朝廣雄一,岩間一雄
3SAT例題生成アルゴリズムの実働化
電気関係学会九州支部連合大会,
p.815,1993年10月.
その他
- IEEE, Fukuoka, Computer Society, Treasurer
2021年1月 - 2022年12月
- 朝廣雄一
九州産業大学大学院情報科学研究科 平成27年度〜平成29年度 修了時アンケート調査
九州産業大学理工学会誌,1巻1号,pp.85-94, 2019年1月
- 澤田直,朝廣雄一,合志和晃,成凱,安武芳紘
平成30年度情報科学科新入生オリエンテーション実施報告
九州産業大学理工学会誌,1巻1号,pp.60-64, 2019年1月
- 朝廣雄一,アプドゥハンベーナディ,稲永健太郎,下川俊彦,古井陽之助,安武芳紘
平成28年度新入生オリエンテーション実施報告
九州産業大学情報科学会誌,15巻1号,pp.30-36, 2017年1月
- 朝廣雄一
平成24年度〜平成26年度 修了時アンケート調査
九州産業大学情報科学会誌,14巻1号,pp.39-45, 2016年3月
- 電子情報通信学会コンピューテーション研究会 現地世話人, 2016年3月14日
- 情報処理学会 アルゴリズム研究会 運営委員,2014年4月〜2018年3月
- LAシンポジウム 会誌編集担当,2012年度
- 平成23年度 九州産業大学 教育功績賞
(下のISECON2011 の受賞に関して)
2012年4月
- 稲永健太郎、宮崎明雄、成凱、下川俊彦、朝廣雄一、安部恵介、澤田直、安武芳紘、古井陽之助
JABEE認定コース必修化に伴う産学協同実践教育の改善および基盤強化
情報処理学会 情報システム教育コンテスト(ISECON2011),審査員特別賞,2012年3月.
- 朝廣雄一
電話連絡網アルゴリズムへの招待(その1)
九州産業大学情報科学会誌,10巻1号,pp.58-61, 2011年11月.
- 電子情報通信学会コンピューテーション研究会 現地世話人, 2008年5月
- 情報システム運用室
情報科学部設備に関するアンケートと回答
九州産業大学情報科学会誌,3巻1号,pp.19-30, 2004年9月.
- 朝廣雄一
マインスイーパを題材とした演習 --平成14年度情報科学基礎演習の紹介--
九州産業大学情報科学会誌,2巻1号,pp.39-44,2003年9月.
- 情報システム運用室
九州産業大学情報科学部の基幹計算機システム
九州産業大学情報科学会誌,創刊号,pp.10-13, 2003年2月.
- 石橋正裕,小野廣隆,朝廣雄一,山下雅史
計算機クラスタを用いた並列メタ戦略アルゴリズムの設計と実装
九州大学情報基盤センター広報, Vol.3, No.3, pp.199--210, 2003年1月.
- 谷口秀夫,冨浦洋一,乃村能成,朝廣雄一
工学部電気情報工学科の教育用電子計算機システムについて
九州大学情報処理教育センター「広報」,Vol.21, pp.11-21, 1998年10月.
asahiro 'at' is.kyusan-u.ac.jp