2010年 3月23日 国際会議(The 2010 International Conference on Computational Science and Its Applications (ICCSA 2010) を開催
3月23日〜26日の4日間、情報科学部棟12号館において国際会議ICCSA2010が開催されています。詳細につきましては公式サイトをご覧ください。
2010年 2月16日 大学院情報科学研究科特別講演会が開催されます。
講演会日時:2月16日(火) 15時00分〜17時30分
会場:九州産業大学情報科学部講義室(12101講義室)
[講演1]
講演者:Dr. Wenny Rahayu
Associate Professor
La Trobe University
Dept. of Computer Science and Computer Engineering
講演題目:The New Era of XML Standard for Global Information Exchange and Interoperability
[講演2]
講演者:Dr. David Taniar
Associate Professor
Monash University
Clayton School of Information Technology
講演題目:Advance in High Performance Database Technology
10月21日(水)に福島高校2年生が来訪されました。情報科学部教員による簡単な学部説明や授業体験 on the Web(仮想授業体験)を受けていただきました。その際の様子を動画でご覧下さい。
来訪した2年生の皆さんや引率の先生方から次のような感想が聞かれました。
「大学はとても面白かったです。情報科学科はとてもユニークな授業が多かったと思います。ゲームを作ったりもできるので楽しそうでした。こういう体験を活かして学校生活にも役立てていきたいと思います。」
「授業は、録音・録画でき、復習もできると聞いてすごいと思った。」
「綺麗なとこだった。できればきたい。」
「ゲームを作れるのがすごいと思いました。できるなら、また来て作ってみたいです。」
「情報科の先生がとても優しそうでした。」
「今からの高校生活で多くの資格を取ったり、テストで良い点とったりして大学に受かって良いスタートをしようと思いました。大学でも資格が取れるみたいなので、たくさんの資格を取りたいです。」
「今日の説明を受けて、九州産業大学の情報科に進学しようかなと決意しました。」
等の感想が聞かれました。
情報科学部に興味・関心を持っていただけるよう、その様子を動画で配信します。
上から順に「情報科学部教員による学部説明(履修モデル)」「情報科学部教員による学部説明(情報システム研究会)」「授業体験 on the Web(仮想授業体験)」の様子です。ぜひご覧ください!