九州産業大学 オープンキャンパス2010開催
情報科学部では、
本当に有益な情報システムとは何かを探り、
人と社会のニーズに合った情報環境を創造します。
本当に有益な情報システムとは何かを探り、
人と社会のニーズに合った情報環境を創造します。
情報科学部で独自イベントを実施!
模擬講義
「クラウドコンピューティングとは?」:下川 俊彦 教授
- 場所:情報科学部(12号館)12104教室
- 時間:10:00〜10:50
情報科学部体験イベント・研究室紹介
情報科学部(12号館)1階のITロビーで行われます(9:30〜14:30)。
- 「安全運転教育用シミュレータ」:松永・合志研究室
- 「実時間・事後安全運転支援システムASSIST」:松永・合志研究室
- 「足型測定器」:松永・合志研究室
- 「手動車いす移動者支援経路誘導システム用データ収集システム」:松永・合志研究室
- 「プログラミング体験コーナー」:松永・合志研究室
- 「インターネットの入り口を作ろう!」:下川研究室
- 「Web上で楽しい授業体験をしましょう!」:成研究室
- 「企業と“コラボ”ってる授業ってどんな感じ?」:稲永研究室
- 「QRコードで広がる、つながる、みんなの輪」:古井研究室
- 「2輪倒立振子ロボット」:安武研究室
- 「情報システム研究会Webページ」:情報システム研究会
- 「ゲームアプリの体験とゲームの中身をみてみよう」:情報システム研究会
- 「スマートフォンに触れてみよう」:情報システム研究会
進学相談
総合受付そば(2号館)と情報科学部(12号館)に進学相談コーナーがあります。情報科学部の教員が相談に応じます。
- 入試関連:入試方式、受験方法、受験対策など
- 大学生活:学習内容、単位取得方法、奨学金など
- 施設見学:教室、実験室、研究室、サーバ室など